カビに悩まされない カビの掃除 ~基本編~

毎日掃除をしていても、いつの間にか発生しているカビ

種類も黒カビやピンクカビなど種類も様々です。

カビ専用の塩素系漂白剤をいきなり使ってもいいのか?他の洗剤でも対応可能なのか?

ちょっとしたコツをおさえて掃除をすることで、お家で悩まされてきたカビを撃退することができるかもしれません。

カビについての基本やカビをキレイにする方法をご紹介します。

黒カビの正体

お風呂場に気付くとポツポツと出てきてしまっている黒カビ

黒カビが発生するには条件があります。

条件が揃ってしまうと、一気に繁殖してしまうので注意が必要です。

 条件1  湿度70%以上

 条件2  温度20℃~30℃

 条件3  皮脂や石鹸カスが残っている


浴室の黒カビの発生を抑えるには、入浴後は必ずお湯を抜くか、浴槽のフタをし浴室のドアをしめるようにしましょう。

浴槽のフタを閉めないでいると、浴室の湿度がいつまでも下がらず、カビの繁殖の原因を作るだけではなく、隣の洗面所や脱衣所まで湿気が流れてしまいます。

カビの繁殖には温度も重要となり、気温が20℃~30℃となる今の季節は要注意です。

浴室での温度の調整はなかなか難しいですが、意識して風を通したり、余分な水滴を拭いたりできることを行いましょう。

カビは皮脂や石鹸カスをエサに繁殖しますので、お風呂掃除をする際に浴室内の床も擦り洗いをし、カビのエサを残さないようにしましょう。

カビ掃除×洗剤

利用者Aさん
利用者Aさん

カビにはカビ専用の洗剤がないと落ちないですよね?

お試しコースをご利用のお客様より、多くいただくこちらのご質問ですが、カビ専用の洗剤ではなくても、カビの状態によっては落とすことは可能です。

カビ専用の洗剤は素材を傷めてしまうこともありますので、実は使用には注意が必要です。

使用する洗剤の種類や特徴をまとめてご紹介いたします。

お試しコース詳細はこちら▼

[blogcard url”https://mums-hands.jp/blog/first-time/”]

中性洗剤

特徴 除菌する力は弱めですが、多くの素材に使用することができます。

場所 基本的にはどこでもOK

塩素系漂白剤

特徴 除菌する力が強く、カビの根から分解することができますが、使えない素材もあります。

場所 お風呂場など水まわり

アルコール

特徴 除菌する力は強い

場所 キッチンや拭き掃除が可能な場所

重曹

特徴 除菌力は弱い 比較的使える素材は多い

場所 強い洗剤を使いたくない場所

オキシクリーン

特徴 除菌力は弱い カビを浮かして取ることができる。

場所 洗濯槽や衣類など

カビ掃除の際は、まずマイルドな中性洗剤や重曹などの洗剤を使い、それでも落ちないカビには塩素系漂白剤やエタノールを順番に使っていきましょう。

カビ掃除のポイント

実はカビ掃除にはカビを生やさないためにとても重要なポイントが3つあります。

①カビの胞子が飛び始める前に早めに掃除する

胞子とは、カビが繁殖する“種”のようなものです。

胞子が空気中に飛散することで、繁殖範囲を広げてしまうので、カビに気付いたら早めに掃除するようにしましょう。

②カビ取りを行う際は、カビを全て取り除くようにする

カビ掃除をする際は全て取り除くように掃除することが大切です。

表面に見えている部分だけ取り除いても、根が残っていると5日ほどで再び発芽して参ります。

根を張っている頑固なカビには、塩素系漂白剤やアルコールなどを使用し根本から除去するようにしましょう。

③掃除後はしっかり乾燥させる

カビは湿度が高いほどあっという間に繁殖してしまいます。

湿度を60%以下に保てるように、掃除後は意識して風通しをよくさせましょう。

風を通すだけでも湿度を下げることができます。

まとめ

高温多湿の日本は結局1年中カビが発生してしまいますので、上手にカビと付き合っていかなくてはなりません。

日々のお掃除だけでは、取り切ることのできないカビもMum‘s Handsでしたら、しっかり除去できるようにお掃除いたします。

ご予約はLINEから簡単に行うことができます▼

[blogcard url”https://page.line.me/626qpdzc?openQrModal=true”]

Leave a comment

問合せ/予約専用ダイヤル👉070-1521-1243
LINEから予約
問合せ/予約専用ダイヤル👉070-1521-1243
LINEから予約